忍者ブログ
MENU
| 未選択 |
>6>>5>>4>>3>>2>>1>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タロットカードには、大きく分けて、ウェイト・スミス版とマルセイユ版の2種類が存在します。

まぁ現代では色んなカードが作られていますが、大体基本はこのどちらかです。

この二つはアルカナの構成は同じなのですが、絵柄の中身が若干異なっています。

ウェイト・スミス版といわれる方は、1910年に英国の画家のパミラ・コルマン・スミスとアーサー・E・ウェイトが組んでカードに独自のデザインを描いたものです。

カードの順序の少しの変更と、数札への象徴イメージを描いたことが大きな特徴になります。
このタロットカードは大成功を収め、また独自のデザインが他にも作られるようになりました。

マルセイユ版は、17世紀にはタロットカードのほとんどが、ヨーロッパのマルセイユで製造されていたからだそうです。

しかし当時のタロットは、占いというよりもプレイングカード(トランプみたいなもの)という風潮が強く、家庭でも1~2デッキは置いてあったぐらいだそうです。



数札は「ウェイト」版のような具体的な絵ではなく、数字とスートを描いた抽象的な絵柄が特徴です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©タロット占いのことが色々知りたいブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]